カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
注目キーワード
不明な点はお気軽にお問い合わせください。TEL:080-3521-3798(平日10~18時、ただし商品出荷作業は月・火・木・金曜日)
このサイトは(有)邦楽ジャーナル が運営しています http://www.hogaku.com
月刊「邦楽ジャーナル」のご注文・定期購読のお申込はhttps://hj-mag.com/

※楽器店様・書店様からのご注文は編集部にて承ります。info@hogaku.comへお申し付け下さい。

往年の名人芸を聴く 尺八篇

神如道(じん・にょどう、1891~1966)=弘前市に生まれ、14歳より根笹派尺八(錦風流)を習い、外曲尺八を自習、琴古流本曲も学んだ。1914年より各派各様の古典本曲の伝承の収集を志し、数十年にわたり全国各地を行脚して諸派の伝を習いとり、門下の内外を問わず伝授した。
 古典本曲の集大成者 神如道の尺八[1145]

中尾都山(なかお・とざん、1876~1956)=尺八界を琴古流と二分する都山流の創始者。1896年より「都山」と号して尺八指南を開始。独自の外曲譜を作り、西洋音楽の要素を採り入れた数多くの新本曲を作曲した。1952年、芸術院賞を受賞。
 SP盤復刻 流祖 中尾都山 尺八名演集[1481]

西村虚空(にしむら・こくう、1915~2002)=虚鐸(長管尺八)奏者、彫刻家。谷狂竹に師事し、虚無僧姿で全国を托鉢行脚、滞在する寺で仏像を彫った。普化宗谷派虚鐸第二世宗家として古典本曲を世界に伝えた。
 虚鐸/西村虚空[1198]

山口五郎(やまぐち・ごろう、1933~1999)=琴古流尺八家である父山口四郎に師事。1963年、竹盟社を継承。東京芸術大学邦楽科尺八専攻にて教鞭をとったほか、アメリカのウェスリアン大学の客員教授を務めた。1992年、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。
 琴古流尺八/山口五郎[7012]
 人間国宝 山口五郎 尺八の神髄~尺八本曲[1173]
 人間国宝 山口五郎 尺八の神髄 三曲合奏[1174]

※参考図書=幽玄なる響き──人間国宝・山口五郎の尺八と生涯[5271]

横山勝也(よこやま・かつや、1934~2010)=琴古流・吾妻流尺八を祖父篁邨、父蘭畝に学び、その後福田蘭童、海童道祖に師事。「東京尺八三重奏団」「尺八三本会」を結成し、流派を越えて新しい日本音楽を創造。また1967年武満徹作曲「ノヴェンバー・ステップス」を琵琶の鶴田錦史らと初演、以後国内外で100回以上演奏を行う。1988年岡山県美星町に国際尺八研修館を設立、尺八の国際化に努めた。
 竹一本II/横山勝也[1115]

海童道祖(わたつみどうそ、1911~1992)=明暗九州派の津野田露月、中村掬風らに師事、天才的な技量と独自の哲学で普化宗を超越、海童道を唱えてその道祖となる。前衛的な現代音楽界に大きな影響を与えた。
 海童道 無装飾無調音[1434]
 SP盤復刻 淘薩慈~海童普門/一朝普門の尺八・法竹[1447]
 海童道 即音乱調/霊慕[1378]




ページトップへ