• 箏曲要集[5440]
箏曲要集[5440]

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼
初代山川園松〈著〉/山川義治/山川直治〈以上編〉
【古典編】
姫松・若竹/桜/花くらべ/鶴亀/蛍/歌の道/手習/落梅/春日影/吉野山/新年の雪/弓八幡/秋の七草/早春/「秋の夜」と「さみだれ」/「小野の山」と「喜撰」/「三つの船」と「今様朝妻舟」/六弾の調/菜蕗/薄霞/金剛石/八千代獅子/新高砂/千鳥の曲/子の日の遊/山田流と生田流の「ほととぎす」/「七段の調」と「八段の調」/「朧月」と「花の雲」/松上の鶴/近江八景/菊水/乱輪舌/都の春/四季の遊/尺八本曲「鹿の遠音」/地歌「四季の眺」と山田流「四季の詠」/椿尽し/臼の声/春の曲/尺八本曲「虚空」と「虚空鈴慕」/江の島曲/住吉/桜狩/七福神/地歌「雪」/那須野/松風/松島八景/春日詣/「栄ゆる宮」と「春の宮曲」/「西行」と「西行桜」/摘草/東獅子/「かざしの雪」と「常磐の栄」/夕顔/玉川/千里の梅曲/管絃楽の為の木挽歌/難波獅子/松尽し/岡康砧/秋の曲/須磨の嵐/茶の湯音頭/楫枕/末の契/山田流「葵の上」と地歌「葵の上」/組歌「須磨」と「明石」/「荒れねずみ」と「曲ねずみ」/地歌「越後獅子」と長唄「越後獅子」/山田流「竹生島」と地歌(生田流)「竹生島」/「新道成寺」と「新娘道成寺」/寿くらべ/「松竹梅」と「明治松竹梅」/「小督の曲」と「嵯峨の秋」/五段砧/磯千鳥/初音の曲/根曳の松/「さらし」と「新ざらし」/雨夜の月/御山獅子/松韻の月/嵯峨の春/熊野/都山流本曲「岩清水」と「慷月調」/鞆の音/「長恨歌の曲」と「秋風の曲」/新青柳/七小町/俊寛の曲/宇治巡り/長唄「勧進帳」/新浮舟/八重衣/吼かい/残月/飛燕の曲/石山源氏 上・下
【初代山川園松作品編】
小川の夕/追憶/主題と十三の変奏曲/「花咲く頃」と「稔りの秋」/即興幻想曲/夏の組曲/野の朝/白鳥に寄せる幻想/箏合奏曲ニ短調/厳島図絵/木管楽器と邦楽器のための組曲 埋もれた世界/「田植踊りの幻想」と、「神楽囃子を主題とする五重奏曲」/防人の歌/空海/邦楽器による六重奏曲/管絃と打楽器のための小組曲第二番/箏独奏曲集─蜜蜂、氷すべり、小鳥の踊り、秋の夜曲、前奏曲第一番、中国の幻想、兎と亀変奏曲、小奏鳴曲、日本の城、ナーガの踊り、海の走馬燈、眠り人形、子供の世界
【実技、楽理、教育編】
箏の知識/箏の手法について/箏曲・地歌における自然描写及び内容描写/音程・度数の数え方/十二律名・音階名・箏の調子について/洋楽と邦楽の音組織の相違点/三曲合奏における調子のとり方/箏曲の新教授法/若き人々と邦楽/中学校における邦楽鑑賞教育
【八橋検校と山田流箏曲の諸家】
当道と検校・勾当について/八橋検校伝/山田検校伝/山登松和一伝/山登万和伝/初世・二世山勢検校及び山勢松韻伝/二世山木大賀一伝/中能島検校伝/萩岡松韻伝
初代山川園松略歴/参考文献/あとがき

価格:16,500円(税込)

[ポイント還元 825ポイント~]

注文

購入数:

お気に入りに追加済