《教則本》
箏のいろいろ/弾く前に/調弦をしましょう/弾いてみましょう─右手、左手の構え方・音を出してみよう・楽譜の見方・曲を弾いてみよう・音色の違い・スクイ爪/平調子の調弦/その他の指の奏法/箏らしい弾き方/さまざまな調弦─C5調子・本雲井調子・中空調子・沖縄調子・1音低い民謡調子・自由な調弦/箏の名曲を弾きましょう/収載曲─たこたこあがれ・どのおせんべいがやけたかな・ゆうやけこやけ・かりかりわたれ・ほほほたるこい・おちゃらか・かごめかごめ・ひらいたひらいた・越天楽今様・さくらさくら・うさぎ・荒城の月・もっこ・喜びの歌・こんぴら船々・聖者の行進・主人は眠る・安里屋ユンタ・新世界より・茶色の小瓶・子もり歌・黒田節・通りゃんせ・白鳥の湖・モルダウの流れ・鎌倉・お江戸日本橋・中国地方の子守歌・てぃんさぐぬ花・谷茶前・竹田の子守歌・冬げしき・ふるさと・もみじ・「四季」より“春”・春の海・「六段の調べ」初段(A4判58頁)
《DVD》
さくら幻想曲/各部の名称・爪の種類とはめ方・座る位置/一本ずつ調弦しながら民謡調子(尺八調子)を作る/二音で「たこたこあがれ」右手の構え方・「お寺のおしょうさん」親指の弾き方/三音で「一番星見つけた」スクイ爪/四音で「大さむこさむ」「かごめかごめ」/六音で「茶摘み」ピッチカート奏法/八音で「越天楽今様」/平調子を調弦する/さくらさくら/うさぎ/荒城の月/六段の調/他(40分)