カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
注目キーワード
不明な点はお気軽にお問い合わせください。TEL:080-3521-3798(平日10~18時、ただし商品出荷作業は月・火・木・金曜日)
このサイトは(有)邦楽ジャーナル が運営しています http://www.hogaku.com
月刊「邦楽ジャーナル」のご注文・定期購読のお申込はhttps://hj-mag.com/

※楽器店様・書店様からのご注文は編集部にて承ります。info@hogaku.comへお申し付け下さい。

2010年度下半期('10年11月~'11年04月) CD売上げベスト20

1位[2461]錦木によせて/野坂操壽
2位[3757]CD 尺八・箏・三味線で奏でる 心をいやす名曲集
3位[1462]藤井泰和の「松浦四つ物」
4位[2388]京人形 森岡章作品集1
5位[3695]めぐる郷、めぐる君/長須与佳
6位[2462]天如~三木稔 五大独奏曲/木村玲子
7位[1467]箏曲「六段」とグレゴリオ聖歌「クレド」
8位[1442]芦垣美穗演奏集~宮城道雄を謳う 第4集
8位[1457]芦垣美穗演奏集 宮城道雄を謳う 第6集
10位[3488]ESSENCE Again Minus One
10位[1076]CD 古典教材ライブラリー7 茶音頭・越後獅子
12位[2331]花さき山/宮田耕八朗
12位[1427]名手と共演「春の海」カラオケ
12位[2475]吉崎克彦作品集 フローラ
15位[1393]森田耕山 都山流尺八本曲 二重奏曲集 第三集
15位[1428]芦垣美穗演奏集 宮城道雄を謳う 第1集
15位[1431]芦垣美穗演奏集 宮城道雄を謳う 第2集
15位[2471]夏の祭/宮田耕八朗
15位[3783]Zui
20位[2031]現代箏曲名曲選2 長沢勝俊
20位[3756]高橋竹山生誕100年記念 至芸の旅
20位[2467]伊勢物語抄/川上弓子
20位[2470]FUJIN/江戸信吾 with 螺鈿隊


  今期の売上ベスト1は、圧倒的大差をつけて「錦木によせて/野坂操壽」。弊社発行CDで、手前味噌ではありますが、時代を超えた箏の名曲を最高の演奏でお届けできたのでは?と嬉しく感じます。

  2位は、弊社発行アレンジスコアのCD版「心をいやす名曲集」。前期に引き続いての2位獲得です。

  3位にランクインした「藤井泰和の『松浦四つ物』」は、平成18年度文化庁芸術祭優秀賞を受賞した演奏会のライブ盤。松浦検校の四つ物をすべて披露したこの演奏会は高く評価され、CDの存在が口コミで広く知られていったようです。

  4位の「京人形 森岡章作品集1」は、またじわじわと売上を伸ばしてきました。「現代箏曲名曲選2 長沢勝俊」「ESSENCE Again Minus One」 のように、息の長い人気CDになりそう。

  5位の「めぐる郷、めぐる君」は久々のランクイン。長須与佳がNHK FM「邦楽ジョッキー」にゲスト出演したのがきっかけと思われます。メディアの力は大きいですね~!

  7位「箏曲『六段』とグレゴリオ聖歌『クレド』」は、発売後わずか1カ月でのランクイン。弊誌昨年10月号にて「『六段の調』はキリシタンの音楽だった!」という衝撃の研究成果が発表されましたが、それを音で示したアルバムです。来期はもっと上位に食い込みそう!?

  この他、初ランクインしたのは、「吉崎克彦作品集 フローラ」「夏の祭/宮田耕八朗」「Zui/B.ヒューバナー・原とも也」「伊勢物語抄/川上弓子」「FUJIN/江戸信吾 with 螺鈿隊」などです。

  CD以外の商品での売上ナンバー1は、弊社発行のCD付き楽譜集「心をいやす名曲集」でした。また、ポータブルデジタルレコーダー「Lesson Master」の重ね録りできるタイプ「LM-3」がご好評いただいています。

携帯・スマホ専用サイト オープンしました!

こんにちは、店長の岩下です。
平素より「純邦楽CDショップHOW」をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。

このたび、携帯電話専用サイトとスマートフォン専用サイトをオープンしました。
携帯電話用サイト:https://hj-how.com/mbp/
スマートフォン用サイト:https://hj-how.com/smp/

より見やすく、お買い物しやすくなりましたので、どうぞご利用ください。

また、「ここが見づらい」「使いにくい」などお気づきの点がございましたら、どうぞご一報ください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

2010年度上半期('10年5月~'10年10月)売り上げベスト20

1位[3756]高橋竹山生誕100年記念 至芸の旅
2位[3757]CD 尺八・箏・三味線で奏でる 心をいやす名曲集
3位[1447]SP盤復刻 淘薩慈~海童普門/一朝普門の尺八・法竹
4位[2458]讃~山本邦山 作品集/藤原道山
5位[3746]天~ten/藤原道山
6位[3753]津軽民謡たねいた祭り
7位[1448]芦垣美穗演奏集~宮城道雄を謳う 第5集
8位[1437]芦垣美穗演奏集~宮城道雄を謳う 第3集
9位[1442]芦垣美穗演奏集~宮城道雄を謳う 第4集
10位[3761]琴・尺八で奏でる心にのこるヒットメロディ
11位[1427]名手と共演「春の海」カラオケ
11位[3758]玉響/吉永真奈
13位[3470]ESSENCE Again
13位[3765]2010年津軽三味線全国大会
15位[2331]花さき山/宮田耕八朗
15位[1378]海童道 即音乱調/霊慕
15位[1439]宮城道雄作品集/正派邦楽会
18位[1076]CD 古典教材ライブラリー7 茶音頭・越後獅子
18位[3704]津軽三味線の神様 初代・白川軍八郎
18位[1445]越天楽変奏曲~宮城道雄作品集/砂崎知子
18位[3762]上妻宏光 十季

  今期売り上げベスト1は、ダントツで初代高橋竹山生誕100年記念CD「至芸の旅」でした。2010年は初代竹山に関する音盤・書籍の発売やイベントが多数ありましたが、未発表音源を多数収録したこのアルバムは特に注目度が高かったようです。
  2位は、弊社発行の「心をいやす名曲集」。本誌付録「アレンジスコア」を1冊にまとめ、書き下ろしを加えた同名楽譜集(CD付)がおかげさまで大好評、鑑賞用CDも負けていません。
  3位は、海童道祖の昭和10~20年代のSP盤を復刻した「淘薩慈」。海童道祖の復刻CDは常に上位にランクインしています。
  2010年にデビュー10周年を迎えた尺八の藤原道山と津軽三味線の上妻宏光、彼らの記念アルバムがそれぞれベスト20入り。特に道山が師である山本邦山の作品を演奏した「讃」は4位にランクインしました。
  今回、宮城道雄作品を収録したアルバムが目立ちました。芦垣美穗、砂崎知子、正派合奏団、そして山本邦山・安藤政輝による「春の海カラオケ」など、第一線で活躍する演奏家の宮城作品が選んで聴けるようになり、嬉しい限りですね。
  CD以外の商品での売り上げナンバー1は、弊社発行のCD付き楽譜集「心をいやす名曲集」でした。また、ポータブルデジタルレコーダー「Lesson Master」は、初代モデル「LM-1」だけでなく、重ね録音・パートキャンセル機能を搭載した「LM-3」もご好評いただいています。

2009年度下半期('09年11月~'10年4月)売上げ ベスト20

1位[1434]海童道 無装飾無調音
2位[1427]名手と共演「春の海」カラオケ
3位[2450]トケイソウ/木田敦子
4位[1431]芦垣美穗演奏集 宮城道雄を謳う 第2集
5位[2451]江戸信吾作品集 雪しまき
6位[3746]天─ten/藤原道山
7位[3704]津軽三味線の神様 初代・白川軍八郎
7位[1428]芦垣美穗演奏集 宮城道雄を謳う 第1集
9位[1198]虚鐸/西村虚空
9位[3470]ESSENCE Again
11位[1437]芦垣美穗演奏集 宮城道雄を謳う 第3集
12位[3488]ESSENCE Again Minus One
12位[3736]革命の序曲/URANUS
12位[1076]CD 古典教材ライブラリー7 茶音頭・越後獅子
15位[2446]水野利彦コレクション8
15位[3721]2009年津軽三味線全国大会
15位[4104]東京・邦楽コンクール2009
17位[1344]音─古典尺八/丹羽法堂
18位[2389]箏と語り 雪ものがたり/松村エリナ
18位[1378]海童道 即音乱調/霊慕
18位[1425]古典尺八II/柿堺香
18位[3739]日本の祭 笛紀行/村山二朗

  今期のCD売上ベスト1は、1973年の海童道唯一のライブ盤をCD化した「海童道 無装飾無調音」でした。
そしてこのアルバムの影響もあってか、9位「虚鐸/西村虚空」、17位「音─古典尺八/丹羽法堂」
18位「海童道 即音乱調/霊慕」「古典尺八II/柿堺香」など、今回は尺八古典本曲のランクインが目立ちます。
海童道の若き日のSP盤「淘薩慈」(No.1447)がこのたび復刻されたので、また反響を呼びそうです。

  2位は、前回ダントツで1位だった安藤政輝・山本邦山による「名手と共演『春の海』カラオケ」
3位は、箏の木田敦子が一人で重ね録りを試みたアルバム「トケイソウ」

  4位は「芦垣美穗演奏集 宮城道雄を謳う 第2集」。同シリーズが7位11位にもランクインしており、
人気の高さをうかがわせます。第4集も売上好調、そして今月には第5集もリリースされるので、楽しみです。

  5位は人気作曲家・江戸信吾の最新作「雪しまき」
そして6位は藤原道山CDデビュー10周年記念のベスト盤「天─ten」、発売後2ヵ月でのランクインです。
DVDもついてお得感満載のこのアルバム、品薄で入手困難な時期もありました。
師である山本邦山の作品演奏集「讃」が近日発売、そちらも話題作間違いなしでしょう。

  7位は、前回2位を獲得した「津軽三味線の神様 初代・白川軍八郎」。
このアルバムをはじめ、SP盤を復刻した貴重な音盤の発売が相次いでおり、いずれも注目されています。

  12位にランクインした「CD 古典教材ライブラリー7」は、すでにカセットテープで発売されている
同名シリーズ(全59巻)がCD化されたもの。このシリーズの人気は根強く、「同じ内容のCDはないんですか?」
というリクエストをかねがねいただいていましたが、少しずつCD化されていくようですので、お楽しみに!

  CD以外の売上では、ポータブルデジタルレコーダー「Lesson Master」の売上がダントツで1位でした。
また、「まるごと三味線の本」「箏と箏曲を知る事典」といった書籍も、かなり人気がありました。

twitter始めました

今話題のtwitterってご存じですか?

ちょっと説明しがたいのでウィキペディアの説明を引用しますと、
「個々のユーザーが『ツイート(つぶやき)』を投稿することで、
ゆるいつながりが発生するコミュニケーション・サービス」とのこと。
ひとりごとを公開しているようなイメージ?ですね。

2~3日前に思い立って始めてみたところ、どこにも告知していないのに、
あっという間に20フォロー! けっこう注目度高いんですね~

日記の更新だと身構えてしまうのですが、140文字の「つぶやき」だとなぜか気楽に書けるみたいです(^o^)
@hj_how でつぶやいていますので、twitterユーザーはのぞいてみてくださいね。

邦Jホームページ、リニューアル!

寒い日が続きますね~ 東京は今日も雪が降りました!
朝から雪かきしました。といっても、都内はほとんど積もらなかったようですが…(@_@;)

さて、当ショップの運営者である「邦楽ジャーナル」のサイトがリニューアルオープンしました!
これまでのコンテンツに加え、邦楽の20年がわかる年表やスタッフ紹介など、見どころ満載ですので、
ぜひ一度ご覧ください。
http://www.hogaku.com

ブログも始めましたよ~ 今後の展開をお楽しみに!\(^O^)/

最後の盲僧琵琶

延岡市浄満寺の住職、永田法順師が、1月24日に急逝されたとうかがいました。
永田師は、琵琶を弾じて仏の教えを語り檀家めぐりをする「盲僧琵琶」の伝統を受け継ぐ最後の方でした。

東京でそのお姿を披露する機会も何度かあり、私も2回ほど拝聴させていただきました。
その朗々としたお声は、節回しがどこか浪曲にも似て、非常に惹きつけられました。

平成17年には、檀家を回る映像と経典の録音がCDとDVDでリリースされ、文化庁芸術祭レコード部門の大賞を受賞されました。
いつかまたそのお姿にふれることができると思っていましたのに、大変残念です。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
東京は寒いけれどおだやかな元旦となりました。
大雪にみまわれた地域も多いようですが、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。

大晦日~元旦の深夜、近所のお寺の境内で、除夜の鐘に交差するように
「春の海」が大音量でかかっていて、「ああお正月だなぁ」と感じました。
一年中、邦楽器の音色が自然に流れているようにしたいですね\(^O^)/

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

Lesson Master

いつの間にか今年ももう残りわずか…
暖冬とはいえ寒くなってきました。

しかし当ショップは熱いのです!
その理由は、「Lesson Master」の大ブレーク。
音楽を練習する方向けに開発されたデジタルレコーダーで、チューナーとメトロノームも内蔵しています。
これが飛ぶように売れているんです!(^_^)b

邦楽愛好家の皆さまも、カセットやMDに代わるレコーダーが気になりつつも
「どれを買ったらいいのかな?」と迷っている状態だったんでしょうね。
購入された方がご友人に勧めて、さらに追加注文くださることも多く、
皆さん満足していらっしゃるのが伝わってきます。
我が社に見本がありますので、どうぞお手にとってご覧くださいm(__)m

邦楽CD雑感

今年は残暑が長かったので、つい最近まで半袖を着ていたような気がしますが、気付けばすっかり秋…
演奏会シーズンまっただ中ですね\(^O^)/

CD業界も芸術の秋!と思いきや…邦楽CDのリリースが、すこ~し減ったかナ?という感じなのです。

もうすぐ発売になる邦J11月号「New Release」のコーナーは、なんと1ページに満たず(__;)
ポップス界で「ベスト盤以外はあまり売れていない」なんて報道もきかれますが、どこもやはり厳しいのでしょうか…

もう一つ、最近の傾向として「ミニアルバム」が増えましたね~
5曲くらい収録して1500~2000円、ライブなどで売るにはそのくらいのボリュームがいいのかもしれないですね。
邦楽の古典曲は、1曲が長いから、3曲でもフルアルバムになりますけどね(^o^)

ページトップへ